いすみより愛をこめて– category –
-
暮らすように滞在する。
ここ、いすみには有名な観光地は無いけれど、民泊で泊まりにいらっしゃるゲストの皆さんが教えてくださいました。 「国吉エリアマップに載っていたチーズ工房のチーズ、... -
北土舎の民泊施設、ナナクニヤマMINKAの露天風呂の古い風呂桶を新しくしました
この風呂桶は地域の木桶職人が、いつもの技術で、日本の木材で、全て一人で、手作りにて仕上げています。 特別なことは何もありません。気をてらわない、少し昔ならただ... -
使い続ける話し
我が家では隣町にある桶屋さん、森川風呂桶店のお櫃(ひつ)を愛用しています。 若い頃は旅行先の旅館や気の利いた食事処などで料理と共に見かけることはあっても、自分... -
「いすむすび」
全国各地にあるフリーペーパー。種類も求人、観光、地域情報、グルメなど数々のカテゴリーがあると思いますが、ぼくが面白いと思うのは地域の来歴を紹介してくれるもの... -
森川さんはひょっとしたら房総最後の風呂桶職人になってしまうかもしれません。
「昔はね、どの街にも桶屋があったですよ。風呂桶だったり、樽だったり、それこそ1回買えば10年は持ちますから。ちょっと壊れてもいつでも直せたしね。」 割れたり、腐... -
手あぶり火鉢
部屋の中に火鉢をおいて、手を暖めてみましょう。 何にも話すことがなくても、お互い手を暖めながら炭火のあかりを見ていると、一言、二言、ぽつりぽつりと言葉が繋がっ... -
万祝と大漁絵馬
今月は本日(12/6)より20日まで開店しております。 本日はいすみ市民なら是非ご覧になっていただきたい展示会を紹介したいと思います。 いすみ市内にある田園の美術館... -
手しごとの美しさとやさしさ
お彼岸が近いので、森川さんの手桶を購入しました。 杉の赤身で作り上げられた桶は見た目が美しく、また手触りも良く、程よい油分もあって生活民具としてはもはや工芸品...
1