北土舎と沖縄のつながりは思わぬところから深まりました。
今から15年以上前、沖縄の工芸が大好きで家族を連れてよく沖縄に行ってました。
子どもたちが大きくなり娘が高校受験を考えるようになったころ、娘が「沖縄の高校へ行きたい」と言い出したのです。
「そんな身内も知り合いもいない土地に行って何かあったらどうするの?」とは思いませんでした。「やったー、沖縄に拠点ができる!」ってなもんです。
紆余曲折を経て娘は無事沖縄の高校へ通うことになりました。
親は気楽なものですが、娘は大変です。
中学卒業と同時に親元を離れ、慣れない土地、気候、習慣、言葉の中で、知り合いもなく、学ぶ目的のみを拠り所とし、ただひたすらに毎日を過ごしました。
学校や私生活がうまくいかないとき、土砂降りの中ずぶ濡れになって泣きながら下宿先に帰ってきたと大家さんから連絡が入ったこともありました。
夏休み、冬休み、春休みの直前には「早く家に帰りたい」が口癖になりました。
そんな時、親としてそばにいてあげられないもどかしい気持ちは、胸に手を突っ込まれて心臓を握られたまま動けないような、今まで味わったことのない息苦しさを感じたりしました。
そんな娘も徐々に環境に慣れ、友達や知り合いもでき、身元引受けしてくださった方に支えられながら無事高校を卒業。ストレートと言う訳にはいきませんでしたが、沖縄県内の芸術大学に進学して来年はもう卒業です。
沖縄にわたってから早や7年半の月日が経ち、その間次から次へと沢山の人々が娘とつながり、その度に無償で支えてくださいました。
そんな温かい人々と、風土が育む文化が息づく、娘の第二の故郷となるであろう沖縄。
次第に自分が沖縄を楽しんだり感謝したりするばかりではなく、このすばらしさをもっと周りの人たちに伝えたい!と思うようになりました。
そして昨年初めて開催したのが沖縄イベント「琉風」なのです。
今回は調子に乗って2デイズでの開催です。前夜祭も企画しました。沖縄の工芸品や雑貨の販売をはじめ、食べ物飲み物、体験や三線ライブなど。前夜祭は沖縄発の映画の上映会です。北土舎でできる精一杯を集めてみました。
ご協力くださる出店者の皆さんも沖縄大好きな方々です。どうぞ出店者の皆さんとゆんたく(おしゃべり)しながら楽しんでいってください。
新たな出会いが沖縄への興味につながって、沖縄へ赴くきっかけとなれば嬉しく思います。
北土舎